わさびっと

徒然なるままに。雑記や学習過程など。

DO IT NOW!

To Do

・先延ばしの原因を明確にする。

・失敗の恐怖を克服する。
 →失敗を肯定的に捉える。
 →取り組んだ後と、最悪の状態(失敗)を想像し、本当に恐怖に値するか考える。

・タスクに取り組むイメトレをして、実行の心理的ハードルを下げる。

 

 

DO IT NOW!

          

 

先延ばし癖は、能力を存分に発揮できていない人にだけ共通する「心の悪性腫瘍」。本来もっと素晴らしいはずの人生を遠ざける要因。

 

先延ばしの原因を明確化する

 

「優柔不断」「情報不足」「疲労や恐怖心」「時間がない」など、先延ばしの要因を明確にし、克服することが大切。

 

先延ばしの大敵「失敗の恐怖」

 

中でも先延ばしの大敵が失敗を恐れる恐怖心

 

失敗は教訓を得られる有意義な経験であり、自信を飛躍的に成長させてくれるもの。
成功に不可欠な要素であるとして、失敗を前向きに捉えることが大事。

・失敗したら、本当に大問題か?

・同僚はそれを気にかけるか?

・同僚がどう感じるかは重要か?

・失敗したら、どんな教訓が得られるか?

・勝っても負けても引き分けでも、恥をかくことを恐れずに勇気を出して挑戦したことに対して誇りを持つべきではないか?

 

 

 

勇者のセルフイメージを持て

 

恐怖を感じることは恥ずべきことではない。恐怖していることを否定せず、しかし恐怖を感じていないように振る舞うことが肝要。

 

三十年戦争のさなか、テュレンヌ大元帥はフランス軍を率いて自分達より大きな軍勢に果敢に挑み、たびたび戦功をあげました。 彼は勇気をたたえられたとき、「私はつねに勇者のようにふるまっているが、心の中ではいつも恐怖を感じている。しかし、恐怖に屈せず、『震えながらでも前進しろ』と自分の肉体に命じると、私の肉体は前進を開始する」と答えました。

 

 

タスクに取り組む「イメトレ」が恐怖を消し去る

 

”自分が行動している様子を鮮明かつ詳細に思い描いて、心の中で予行演習するのです。自分がそれを実際にやっている姿を心の中で見ましょう。段階を追って行動している明確なイメージを抱いてください。”

 

心の中での簡単なイメージトレーニングによって、恐怖などの精神的負担は軽くなる。
それゆえに、その後簡単にタスクに取り組めるようになる。

 

 

4つの先延ばしリストをつくる

 

・仕事の先伸ばしリスト   (企画書作成など)

・家庭の先伸ばしリスト   (家事、片付けなど)

・人間関係の先伸ばしリスト (LINE、電話など)

・個人目標の先伸ばしリスト (英語を学ぶなど)